
仮想通貨の中でも、2020年頃からSNSで話題となっている分散型レンディング。
Rocket Joeは、特定の管理者を持たない分散型レンディング「Trader Joe」が新たに始めたプロジェクトです。
Trader Joeは、Rocket Joeのプロジェクトを通して、NFT(非代替トークン)や分散型ゲームに参入を始めています。
非常に注目度の高いプロジェクトであるものの、初心者にとって少し難しい話に聞こえるのも事実です。
そこで、本記事では「Rocket Joe(ロケットジョー)」について初心者にも分かりやすく解説します。
レンディングとは、仮想通貨の貸し借りを行うサービスです。
日本国内、および海外でもユーザーが仮想通貨を預け入れ、業者が一定期間を経ると利息として多くの仮想通貨を返すといったサービスは増えてきています。
分散型レンディングは、ブロックチェーン技術等を用いて、運営会社のいない状態でも仮想通貨レンディングを提供できる仕組みです。
Rocket Joeとは?
Rocket Joe(ロケットジョー)とは、Avalanche(※1)のプラットフォーム上で開発された分散型取引所「Trader Joe(トレーダージョー)」が行っているプロジェクトの名称です。
分散型レンディングは、一般的な仮想通貨取引所が行うレンディングと違い、管理者となる運営会社が存在しません。
例えば、ビットコインの決済もマイニングよって支えられています。
取引の記録に必要な膨大な計算をマイニングで行い、マイナー(マイニングをする人)へ報酬として新しいビットコインが与えられることで成り立つ仕組みです。
Rocket Joeは、分散型取引所Trader Joeを通して参加できるプロジェクトの名称です。
独自のトークンを獲得したり、NFTの販売を開始するなど様々なイベントを行っています。
Avalanche(アバランチ)とは、分散型アプリケーション(Dapps)を開発するためのプラットフォームのことです。
分散型アプリケーションを開発するためのプラットフォームとしてイーサリアムが有名ですが、Avalancheはイーサリアムの抱える手数料の高騰などを解決することが期待されています。
Rocket Joeに参加でトークンが貰える
Rocket Joeに参加することで、独自トークン「rJOE」が貰えます。
また、Rocket Joe公式では、将来的にステーキング(※1)なども導入する予定だと情報がリリースされています。
ステーキングとは、一定量の仮想通貨を保有することで金利と同じように一定割合で仮想通貨が増える仕組みのことです。
ステーキングを採用する仮想通貨では、専用のウォレットに担保として仮想通貨を預け入れ、仮想通貨の決済や送金を支えます。
担保として預け入れ、仮想通貨の仕組みを支えた報酬として「ステーキング報酬」を得られ、また、法定通貨の預金より利回りが良いことから新しい運用方法として人気です。
Trader Joeとは?
Rocket Joeを完全に理解するには、分散型取引所Trader Joe(トレーダージョー)を知っておく必要があります。
Trader Joeは、先にご紹介した通り、分散型レンディングを提供するプロジェクトです。
近年では、分散型レンディングだけでなく、分散型取引所およびレバレッジ取引の提供まで行っています。
分散型と名の付く幅広い金融サービスを提供し、業界でも先頭に立ちたいという思いからRocket Joeは始まったプロジェクトです。
Rocket Joeの入手方法
Rocket Joeに参加することで得られる「rJOE」を入手するには、Trader Joeに接続する必要があります。
具体的に、Rocket Joeに参加、rJOEの入手は以下の流れで行います。
2.購入した仮想通貨を海外取引所に送金
3.海外取引所でAVAXを購入
4.メタマスクへAVAXを送金
5.メタマスクとTrader Joeに接続してRocket Joeへ参加
1.国内取引所で送金に使う仮想通貨を購入
Rocket Joeに参加するには、仮想通貨AVAXをTraders Joeに預け入れる必要があります。
まずは、仮想通貨AVAXを購入する元手になる仮想通貨を国内取引所で購入します。
2.購入した仮想通貨を海外取引所に送金
購入した仮想通貨を国内取引所から海外取引所に送金しましょう。
定番の海外取引所はBinanceなどです。
3.海外取引所でAVAXを購入
国内取引所から海外取引所へと仮想通貨を送金したら、送金した仮想通貨を元手に仮想通貨AVAXを購入しましょう。
購入した仮想通貨AVAXは、Rocket Joeに参加するための預け入れに使います。
4.メタマスクへAVAXを送金
取引所に預け入れている仮想通貨の状態では、Trader Joeに接続できません。
Trader Joeに接続できる仮想通貨ウォレット「MetaMask(メタマスク)」にさきほど購入した仮想通貨AVAXを送金しましょう。
5.メタマスクとTrader Joeに接続してRocket Joeへ参加
仮想通貨AVAXを送金したメタマスクとTrader Joeを接続します。
接続が完了したら、Rocket Joeへ仮想通貨AVAXを使って参加します。
Rocket Joeの参加は、Rocket Joe開発チームが提供している動画の通りに、クリック作業で簡単に行えるので動画を見ながら行いましょう。
Rocket JoeとTrader Joeの将来性
Rocket Joeのプロジェクトの将来性、また、Rocket Joeの独自トークンrJOEは今後どんな価値を持つのでしょうか?
Trader Joe自体は、2021年末にビットコインが史上最高値を更新した時、大きな上昇材料となった「Sushiswap(スシスワップ)」のAvalanche版分散型レンディングとして最初に注目されました
Sushiswapは、イーサリアムベースの分散型レンディングを提供しており、利回りの良さから投資する人が続出しました。
結果として手数料となるガス代の高騰がイーサリアムを含む主要仮想通貨の価格急上昇を引き起こしています。
Rocket Joeの第一弾が実施
Rocket Joeは、Trader Joeが分散型レンディング、分散型取引所、そしてNFTマーケットなどを包括的に支えることで業界の地位を確立する目的で実施されているプロジェクトです。
2日間の販売期間で同タイトルが集めた金額は28534AVAXであり、当時レートで約230万ドル相当額、日本円にして約3億円の金額を集めました。
Rocket Joeのプロジェクトが行った初回のイベントとしては大成功を収めています。
Rocket Joeとは まとめ
Rocket Joeに関するまとめると次のとおりです。
- Rocket JoeとはTrader Joeが行っているプロジェクト
- Trader Joeは分散型レンディングを提供している
- 分散型レンディング以外にもTrader JOEは幅広く展開を開始
- 分散型取引所・NFTなどTrader Joeは広く展開をしたい
- 分散型エコシステム提供の先駆者となる目的でRocket Joeを始めた
- Rocket JoeはAVAXを預けて参加でき、rJOEを報酬として得られる
本記事では「初心者でも分かるRocket Joeとは」のテーマでした。
Rocket Joeとは、仮想通貨ではなく、分散型レンディングを提供するTrader Joeが実施しているプロジェクトです。
分散型レンディングに始まり、分散型取引所やNFTに参入を始めたTrader Joeが業界での地位を確立するためにRocket Joeを公開しました。
Rocket Joeへ参加するには、仮想通貨AVAXが必要になるものの、報酬として独自トークンrJOEを報酬として受け取ることができます。