
ハイローオーストラリアでは定期・緊急メンテナンスが行われます。
メンテナンスはハイローオーストラリアに限ったことではありません。
頻度は違えど、どの業者でもメンテナンスを実施しています。
にもかかわらず、ネット上では「潰れた!」「ついに撤退か?!」といった声が上がってしまいます。
そもそも毎週土日のメンテナンスを知らずに、ハイローオーストラリアを利用すること自体がおかしいのではないでしょうか。
そこで、本記事でハイローオーストラリアの定期・緊急メンテナンスについて詳細を解説していきます!
ハイローオーストラリアのメンテナンスは2種類ある
ハイローオーストラリアのメンテナンスは「定期」「緊急」の2種類があります。
文字通り、あらかじめ決まっているものと急に行われるものです。
詳細を解説していきます。
定期メンテナンス
ハイローオーストラリアでは、土日と平日早朝の決まった期間内に定期メンテナンスが行われます。
【定期メンテナンス】
- 平日 午前6時〜午前6時45分
- 土曜日 午前6時〜月曜日 午前6時45分

平日の早朝45分間と、土日のどこかの時間帯でメンテナンスが行われます。
メンテナンス所要時間は明記されていません。
緊急メンテナンス
緊急メンテナンスは告知なしで行われます。
所要時間は明確ではなく、数時間かかることもあります。
平日の取引可能時間であっても必要な時に緊急でメンテナンスに入るので、
「口座が凍結されたかも…」
「ハイローオーストラリアがついに潰れた…」
と思ってしまう人が多いようですね。
メンテナンス中にできることとできないこと
メンテナンス中にはログイン自体ができないので「できることはない」と考えましょう。
デモトレードもできません。
マイページにログインできないとなれば、入出金や各種変更手続き、取引履歴チェックなど一切できないので注意が必要です。

メンテナンス中は「トレードスキルを磨く時間」とするのが賢明です。
手法が合っているのか、マイルールに則った取引ができているかなどを確認して次回トレードにつなげる。
トレード中はエントリーポイントを見つけることに集中してしまいます。
取引できない時間帯には全体的な相場の動きやローソク足の特徴的な動きの検証など分析力を磨きましょう。
普段の取引では大まかなトレンドを把握したうえで、ローソク足の実体・ヒゲ・長さなどからエントリーポイントを見つけますよね。
でも過去取引の検証では大きなトレンドやその背景にばかり目がいきます。
だからこそ、取引できない時間帯には、エントリーした時のローソク足1本1本を確認するいい機会です。
MT4のF12キーを使って細かくローソク足を見ていくと、より詳しく過去取引を検証できます。
※検証したい日時あたりを表示させ、MT4のF12キーを押下するとローソク足をコマ送りで確認できます。
メンテナンス中は取引履歴も見れないので、日頃からノートやアプリなどに取引記録を残しておいてくださいね。
ちなみにメンテナンス中でもハイローオーストラリアの営業時間内であれば、カスタマーサポートへの問い合わせは可能です。
メンテナンス以外にもログインできない理由がある
メンテナンス以外にもマイページにログインできない場合は、次の理由が考えられます。
- ハイローオーストラリアの営業時間外
- ブラウザの不具合
ハイローオーストラリアの営業時間外
ハイローオーストラリアはオーストラリアの祝日は営業時間外となります。
【営業時間外】
- 土日終日
- 平日6時〜6時45分
- 年末年始
- オーストラリアの祝日
ハイローオーストラリアのプラットフォームはオーストラリアにあるということを理解しておきましょう。
ハイローオーストラリアの営業時間・休業日についてはコチラの記事でまとめているので、ご参考にしてください。
【2021年の休業日は?】ハイローオーストラリアの営業時間になぜか取引できない理由を解説
ブラウザの不具合
ハイローオーストラリアは特定のブラウザではログインできないという不具合がありました。
主にInternet explorerで発生したので、スマホ(Safari)で試したら普通にログインできたという人もいます。
PCなら「Google chrome」や「Firefox」などで試してみてください。
どうしてもInternet explorerを使用したい場合は以下の方法をやってみましょう。
- インターネットの一時ファイルおよびクッキーを削除する(ツール⇨インターネットオプション⇨全般⇨閲覧の履歴⇨削除)
- IEをリセットする(ツール⇨インターネットオプション⇨詳細設定⇨リセット)
まとめ
ハイローオーストラリアでは土日と平日早朝45分間にメンテナンスが行われます。
定期的なメンテナンスなので「口座凍結?」「潰れた?」と慌てないよう、しっかりと頭に入れておきましょう。
また、緊急で行われるメンテナンスもあります。
こちらは営業時間内でも突然使えなくなるので焦るかもしれませんが、事前に「緊急メンテナンスがある」と知っておけば慌てずにすみます。

メンテナンス中でログインできない時間は、本記事でご紹介したようにトレードスキルを磨く時間に充ててくださいね。
口座開設自体がまだの場合は早めに済ませておきましょう。
こちらの記事で口座開設方法について詳しく解説しています。